株式会社テクノ三和

SDGsへの取り組み SDGs

SDGsとは

SDGsとは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、2015年9月にニューヨークの国連本部で開催された「国連持続可能な開発サミット」にて採択され、国際社会が2030年までに「持続可能な社会を実現するための開発目標」のことです。

誰一人取り残さない社会の実現を目指して、経済・社会・環境をめぐる様々な課題に対して、全ての関係者の取組が求められています。

SDGs

テクノ三和とSDGs

弊社は昭和49年の創業以来、電気・管・空調・消防設備工事を通じて、安全で快適な生活環境を提供し、地域社会とともに成長してまいりました。SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けて、以下のような取り組みを行っています。

1.持続可能なインフラの提供
高効率で環境負荷の少ない設備の導入を推進し、エネルギーの最適利用をサポートします。
2.地域社会との共生
地域密着型の事業活動を通じて、安全・安心な生活基盤の構築に貢献します。
3.環境への配慮
資源の無駄を削減し、再生可能エネルギーや省エネルギー技術を積極的に採用します。
4.働きやすい職場づくり
多様性を尊重し、従業員一人ひとりが成長できる環境を整備します。

これからも、持続可能な社会の実現に向けて、全社員が一丸となって取り組んでまいります。
株式会社テクノ三和は、未来を見据えた「安心・安全」な社会づくりに貢献してまいります。

とちぎSDGs推進企業

SDGsとは、「Sustainable Development 弊社は昭和49年の創業以来、電気・管・空調・消防設備工事を通じてお客様に安心・安全に使用できる設備を提供することを使命として地域の皆様と歩んでまいりました。

また、この度栃木県産業振興センターが募集する「とちぎSDGs推進企業」に株式会社テクノ三和が登録されました。

「とちぎSDGs推進企業」とは栃木県内のSDGs達成に向け意欲的な活動に取り組む企業が「環境」「社会」「経済」の3側面で宣言した内容について登録する制度です。
今後も、とちぎSDGs推進企業として、これら取組みを積極的に推進して参ります。

とちぎSDGs推進登録企業一覧はこちら

とちぎSDGs推進登録企業 登録マーク
PAGE TOP